生しらすの塩辛が意外に旨かった件

【山安】生しらす塩辛・・・443円(税込)
山安の生しらす塩辛をもらった。
世の中に「生しらす塩辛」があるとは、夢にも思っていなかった。
ネットで検索したら結構「生しらす塩辛」って売ってるんですね。
でも、製造は「株式会社かねきち」って会社が作っています。
まっ、それはさて置きこの「生しらす塩辛」酒のつまみに合うのかな?
しらすの塩辛…?奇跡の珍味!お酒の肴に最高です!
山安公式webサイトより引用
お茶漬けやパスタにも★
是非一度お試し下さい!




原材料名 | いわし稚魚(静岡県産)、米糀、食塩、醤油/調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に小麦・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 70g |
保存方法 | 冷凍保存(-18℃以下) |
賞味期限 | 解凍後はお早めにお召し上がりください |
販売者 | 株式会社 山安 Y1 神奈川県小田原市羽根尾510 |
山安公式webサイト:http://www.himono.org/
株式会社かねきち公式webサイト:http://www.kanekiti.jp/
【宮崎本店】純米吟醸 宮の雪といただきます。
この酒ももらいもなんだよね。
調べてみたらキンミヤを製造している会社だったんですね。
さて、純米吟醸と「生しらす塩辛」で一杯野郎ぜ!
瓶から生しらすの塩辛を小皿に盛ってみると何やらドロッとした生しらすが現れた。
生しらす感が無いんだよね。
鎌倉や平塚、大磯、小田原近辺では、生しらす当たり前のように売っています。
そこで、なぜ?わざわざ「生しらす塩辛」なんだろう?
生しらすに生姜をのせて醤油をかけて食べたら最高の酒のつまみだ。
さらに、仕上げは熱々ごはんにのせて食べたも旨いよね。
それでは、「生しらす塩辛」いただいてみます。
おぉぉぉぉ~、意外と旨いじゃないか。
これがまた純米吟醸に良く合うんだよね。
食べてみると小エビの殻の様な食感があるのだが、原材料に書いていないので、何の食感か謎である。
でも、これ酒のつまみに最適である。
お手頃価格で食べられるのでリピ確定です。
山安オンラインショッピング:http://www.yamayasu.shop/shopdetail/000000000097/
株式会社宮崎本店公式webサイト:https://www.miyanoyuki.co.jp/miyanoyuki/




旨い生しらす塩辛に乾杯!
ごちそうさまでした。ありがとう。

投稿記事

そろそろ無料ブログ卒業しよう!
レンタルサーバーと独自ドメインで新たなステップ!
テンプレート豊富なワードプレスでブログを書こう!
分からないことはネット検索で直ぐに解決だ!!
手軽にアフィリエイト始めてみませんか?

無料でWordPressの練習してみませんか?
アフィリエイトも出来ちゃいます。

季節が変っても呑みたいのは生だな!
自宅生ビールサーバーで楽しむ生ビール。
にほんブログ村